通販好き!3児の母さんおすすめラインナップ

主婦の皆さん!ケチらずに節約するたった1つの方法をご紹介!ついお金を使っちゃう共働き家計にぴったりだよ!

 
この記事を書いている人 - WRITER -

1

「子供ができたら節約できるかな?」

「アメブロで節約主婦のブログを見て勉強しなくっちゃ!」

 

フルタイム夫婦共働き家計は、お互いに少しお金に余裕がある為節約が後回しになっちゃうってこと結構あると思います。

節約や貯金に対して興味はあるけれど、ついついお金をつかっちゃう…。

この気持ちすっごくよく分かります!

わたしもそうでした。

 

なんだかんだいっても共働きだとお金に少し余裕があるんですよね。

「お金をつかわない生活」ってなかなかできそうでできないものです…。

とほほ…。

 

そんな今回は、お金をつかっても節約になる方法をババーンとご紹介!

 

貯金や節約に興味がある共働き家計の方
ストレスなく節約したい方
環境を変えずに節約したい方
今から節約をしてみようと思っている方

 

こんな方たちの参考になれば嬉しいです!

 

さぁ、それではいってみよ~う!

下記クリックで好きな項目に移動

お金を使っても節約になる方法

 

お金をどんどん使ってしまえば、瞬く間に貧乏になってしまいます。

では一体、お金を使っても節約になる方法とはどんなものなのでしょうか?

72120f9d64922cc908719ed328f7f372_s

 

その方法とはズバリ!

A8ネットなどのASPに登録をしてセルフバックを受ける方法です!

 

な・な・な・なんですとぉー?

「ちょっと意味不明な言葉ばっかりなんですけどぉ?」

という方、安心して下さい。

 

これから簡単にわかりやす~く解説いたします。

 

 A8ネットとは?

 

まずはこちらを読んでみて下さい。

詳しく、そして分かりやすくA8ネットについて解説しています。

 

わたしが利用してみて初心者の方に特におすすめのASP

・A8ネット
・もしもアフィリエイト

この2つです。

頭の片隅にでも覚えておいてくださいね。

あなたが興味を持ってASPを探す時、必ずA8ネットともしもアフィリエイトが人気の上位にいると思います。

 ASPとは?

 

さきほどから何回もASPという単語が出てきますが、いったいASPって何でしょう?

アフィリエイト・サービス・プロバイダ (英: Affiliate Service Provider) とは、インターネットを中心に成功報酬型広告を配信するサービス・プロバイダで、略してASPと呼ばれることがある 

byウィキペデイア

難しいので、ぶっちゃけ覚えなくても大丈夫です!

なんじゃそりゃ!

 

「A8ネットとかそういうのをASPっていうんだぁ~」

くらいでいいと思います。

 セルフバックとは?

 

セルフバックとは、広告主の商品を購入したり、サービスに申し込んだりすると成果報酬を受け取ることができるA8ネット会員限定のサービスです!

自己アフェリエイトとも言われています。

 

1

ちょっと言葉ではイメージが付きにくい方は、A8ネットに新規登録をして上の画面のように「セルフバック」というメニューをクリックしてみてください。

※管理画面の右上にありますよ~。

 

【もちろん無料登録】: A8.netの申し込みページ

 

実際にお金を使っても節約できるのか試してみた!

 

実際にお金を使っても節約できるのかセルフバックを試してみました。

 

セルフバックの簡単な3つの流れ。

1・A8ネットに新規登録
2・広告主の商品を購入、もしくはサービスに申込み
3・セルフバックを利用して発生した成果報酬を受けとる

5

A8ネットに登録したら、いろんなジャンルの中から気になる商品を見つけましょう!

人気のランキング(デイリー、もしくは週間)から探すのも良し。

たくさんの特集の中から探すのも良し。

見てもらえればわかると思いますが、ほんっとにたくさんの商品があります。

 

そんな中、今回試したのはアテニアの新しくなったクレンジングオイルです。

美容部門で当時ランキング1位を獲得していた商品(ランキングは更新されます)

↑クリックしてもらえれば分かると思いますが、現在キャンペーンをやっています。

(H28年4月現在)

FacebookもしくはTwitterで「肌ステイン」情報をシェアしてス「肌ステイン」スクラッチすると割引が受けられるというもの。

 

約2ヶ月使用できるクレンジング本品を、キャンペーンをつかって1,536円で購入しました。

成果報酬としてもらえる金額は、新規購入で2,000円です。

 

え?何かおかしくない?

 

そうなんです!気づいちゃいましたか?

 

支払う金額 後からもらえる金額 差額
1,536円 2,000円 464円

な・な・な・なんと!

商品を買ったにも関わらず、約500円のお小遣いまで増えちゃったんです~!

 

スゴーイ!すごすぎぃー!

 

(注意:もちろんこんな商品ばかりではないですが、お得な買い方はいつでもできますよん。)

 

これなら、実際にお金を使っても節約できるどころか得をしている!ということになりますね。

嬉すぃ~!

 

セルフバックのメリット・デメリット

 

とっても嬉しい買い物方法ですが、きちんとルールがあります。

ここではセルフバックのメリット、デメリットについて簡単に解説しますね。

 

セルフバックの2つのメリット

1・必ず報酬を受け取る事ができる

2・実質0円(タダ)や、商品金額以上の成果報酬の案件がありお得に買い物ができる

 

なんといっても必ずお金が戻ってくるのは本当に嬉しいですよね!

商品によっては100%戻ってくるものもありますが、購入の○%と決められているものなどもあります。

 

様々なタイプがあるんです。

お金が戻って来るからといって、興味のないものまで買っちゃう!なんてことのないように注意しましょうね。

 

セルフバックの3つのデメリット

1・1つの商品に対して何度も使えない(基本1回)

2・成果報酬を受け取るまでにちょっと時間がかかる

3・全てのプログラムで使えるわけではない(限定される)

 

セルフバックは基本的に新規購入だったり、新規登録の際に使えることが多いです。

リピート購入の際にこんなにお得なセルフバックが使えると、広告主側には何のメリットもなくなってしまいますね。

基本は1回きりと覚えておいてください。

あと、成果報酬を受け取るまでに少し時間がかかります。

これは成果条件として、例えば注文後30日以内の入金確認があることなどがある為です。

きちんと支払いが確認されてからではないと実際に現金を受け取ることはできません。

デメリットといえばデメリットになると思います。

そして、セルフバックは全てのプログラムに適用できるわけではないです。

商品は限られていますが、それでも十分な商品数なので満足できると個人的には思っています。

 

以上がセルフバックのメリット・デメリットになります。

いかがでしたか?

 

使い方次第ではとってもお得に商品を手に入れることができるのでぜひ1度プログラムをチェックしてみてくださいね。

【チェック】: A8.netのセルフバック

 

わたしのセルフバック活用術

07c19e95da47a859f5583d0bbb5a12b5_s

わたしが普段どのようにセルフバックを使っているのかちょっとご紹介したいと思います。

 

簡単です。

「普段使うものを注文する」

これだけです。

 

先日アテニアの新しいオイルクレンジングをセルフバックで購入した際も、本当にクレンジングがなくなりそうだったので買いました。

「あっ!これ良さそう~!買っちゃえぇ~」

ということはまずありません。

 

それはなぜか!

お得に買い物しているようにみえて実は損をしているからです。

 

だから、本当に使うものしか購入しないというルールを自分でつくっておくと良いと思います。

ちなみに、もうすぐファンデーションがなくなる予定なのでセルフバックで購入しようと考えています。

さきほどちょっと検索してみたら、使ってみたい商品が見つかりました~。

 

ラッキー!

 

このことはまた後日レビュー記事にしようと思いま~す。

 

まとめ

girl-1284187_640

お金をつかっても節約になる方法は存在した!

自分なりのルールをつくってお得に利用しよう~!

 

お金を使ってもストレスにならない方法って本当に素敵ですねっ!

 

■A8.netのセルフバックはPC&スマートフォンに対応!

 ◇ 自分で購入・申込みをするだけで報酬をゲットできます
 ◇ ほしい商品も報酬も、両方獲得できてお得なサービスです
 ◇ 申込みするだけ!手間な作業はありません
 ◇ 自分のサイトを持っていなくても大丈夫です
 ◇ A8.netに入会すれば、すぐに利用できます
 ◇ もちろん会員登録は無料。その後も費用はかかりません

無料会員登録はこちら

あなたもぜひ1度試してみてください^^

 

それでは~!

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 玉ねぎ家族 , 2023 All Rights Reserved.