通販好き!3児の母さんおすすめラインナップ

主婦が起業する時代がキター!成功のポイントはこれだったのか!

 
主婦起業
この記事を書いている人 - WRITER -

主婦起業

こんにちは!あいです。

突然ですが、あなたは今”理想の働き方”ができていますか?

女性は結婚、妊娠、出産などのライフスタイルの変化により、働き方を変えていく場合が多いですよね。
今回はわたしの経験を元に、なぜママ達にブログ起業をおすすめするのか、ブログの可能性やブログで起業する事のメリット&デメリットを知ってほしいと思います。

下記クリックで好きな項目に移動

なぜママ達にブログ起業をおすすめするの?

スポンサーリンク

 

一言で言うなら、「ママ達のお悩みを99%解決できるから」です。

あなたはブログで起業することに対してどんなイメージをもっていますか?

  • 難しそう
  • ブログでしょ?起業まではしないくて良いと思う
  • 怪しい
  • 本当にブログでお金を稼げるの?
  • わたしにはムリ

はい。そうですよね。
めちゃめちゃネガティブなイメージを持っている方が多いと思います。

でもブログについて少し知るだけで、そのイメージが変わりますよ。

解決できるママ達のお悩みって何?

主婦として子育てしているママ
外に働きに出ているママ
もう少しで育休が終わってしまうママ
などなど。

ママ達の環境や立場はそれぞれですが、お金の悩み、育児の悩み、仕事の悩みはママ達に共通して言えることではないでしょうか?

これ、ほぼ解決できますよ!しかもどれも妥協しなくで大丈夫です。

ちまたの主婦の声
怪しいわぁ~。そんなうまい話はないでしょう。

そうですね。まだまだブログ起業の良さが伝わっていませんね。
それでは具体的にお話しましょう。

ブログ起業コンサルタントのわたしの場合

ブログ
ブログ起業する前のわたしの悩み・不安は…

お金の事 夫の収入だけでは不安定 貯金がほしい 教育資金が心配
仕事の事 好きな仕事がしたい 正社員になって安定収入がほしい 仕事を続けたい
育児の事 仕事との両立が厳しいかも 子供のそばにいたい まだ子供をつくりたい
時間の事 仕事と育児で余裕がなくなる 思い通りに休みがとれない 残業があるかも

主にこんな感じでした。

毎日メモ帳に仕事をした場合のメリット・デメリットなどを書いては悩んでいました。

・資格もないブランクありの主婦を雇ってくれるだろうか。
・お金のためと割り切ってまで嫌な仕事をしたくない。
・仕事復帰すれば子供との時間が減る。時間に追われる。
・仕事がなければ収入の不安がある。今後の教育資金が心配。
・保育園がみつかるか。
・もう子供はつくらないのか。

心配、心配、不安、不安、ため息、ため息…。

お金と仕事と育児の全ての悩みを解決する働き方がなかったんです。

そこでわたしはインターネットの力をかり、検索しまくりました。

たどり着いたのが”ブログ”
ブログで収入を得ることができると知った時、ぴーん!ときました。

「ブログって本当に理想の働き方だぁー!」

ブログで収入を得る事ができばわたしの悩みは解決できる!
しかも個人事業主としてスタートすれば保育園にも有利!
※仕事を探しているママ(求職中)で申請する場合よりはという意味です。

ブログ起業して解決できる事

お金の事 頑張りに応じて収入が増える
仕事の事 自分の好きな事をブログに活かせる
育児の事 育児との両立ができる
時間の事 思い通りに時間を使える

ブログ起業をスタートした時点で、もちろん収入は0。
でも正しいやり方で継続できれば、今悩んでいることのほとんどを解決できるようになります。

実際に理想の働き方を手に入れて活躍している方をみてみるとイメージがわくかもしれませんね。
ご紹介、ブログで収入を得る仕組みを確立した5人のママ達!

ブログ起業は簡単なの?

はっきり言うと、起業するのは簡単ですが、ブログを育てていく事は簡単ではありません。

逆にいうと”正しいやり方で継続”さえできるとこっちのもんです。
この継続がなかなかできないんですけどね…。

でも、ブログ上で本当に自分が好きだと感じる事をつきつめていくことは楽しいですよ。

ブログで得た収入で、自分の夢を叶える事だってできるかもしれません。
エステサロンをオープンさせたり、世界1周旅行に家族と出かけたり!

ブログを見てくれる人が増えると、家事をしている間も収入が発生するというミラクルな事がふつうに起こります。

ブログ起業のメリット・デメリット

【ブログ起業】 メリット デメリット
お金の事 頑張りに応じて収入が増える ブログが育つまで収入が0
仕事の事 好きな事をブログに活かせる パソコンが嫌いな人は苦痛
育児の事 育児との両立ができる ブログに慣れるまで育児との両立が難しいかも
時間の事 思い通りに時間を使える ブログに慣れるまで時間の使い方が難しいかも

個人的にブログ起業に関してデメリットを感じた事は今のところ1度もありません。

でもメリットはいつも感じています。

・雪が降り交通渋滞がおこっても通勤しなくて良いから時間が有効につかえるな~。
・体調不良の場合も、誰かに気をつかうことなくゆっくり休めるな~。

何よりも生後5か月の息子をおんぶしながらこの記事を書いていることに幸せを感じています。
眠っている間に限定されますが…。

ブログには興味あるけど起業はムリムリ

pc

そんな方もいると思います。

起業することは選択肢の1つ。
起業することによって得られるメリットは十分にありますが、それが全てではないでしょう。

大切なのは自分の環境、状況にあわせて理想の働き方を追求すること!

ブログなら会社に勤めていても、書くことはできます。
ブログを育てる為には、一定の時間が必要なので、副業としてゆっくり始めてみるのも良いかもしれませんね。

きっとブログが育ち、少し収入が発生する頃には”自分の求める理想の働き方”が少し見えてくるのではないかな?と思います。

ブログを書くような専門知識がない

ブログを書くことに専門的な知識はいりません。

ちまたの主婦の声
え?じゃぁ何書いたら良いのさ

あなたの好きな事を書けば良いんですよ!

でもそれだけではダメです。

あなたの好きな事を違う角度から見て、人の役にたつような情報、人を感動させたり、人の心を少しでも動かすような情報に変化させて伝えていくことがポイントです!

ただの日記じゃダメだってことですね。

ほら!あなたには好きな事、得意な事、やりたい事いっぱいあるんじゃないですか?

それをブログで、その情報を求めている人たちに向けて書くんです。
そう。書き続けるんです。

専門知識がなくてもブログで収入を得ることは十分可能です。

ブログの可能性って無限大だね!

あなたの普通は普通じゃないかもしれない

わたしの周りにも本当に悩んでいるママ達がたくさんいます。
時間に追われる毎日が”普通”になっていたり、子供の病気で会社を休む時に申し訳ない気持ちになったり…。

ちょ、ちょまてよ! by木村拓哉

それが”普通”で良いんですか?

自分はなぜ・誰の為に頑張っているんだろうと1度振りかえってみてください。

時間に追われるママのストレスフルな顔を子供に見せていませんか?
朝の支度が遅くて「早くしなさい!」と言ったことありませんか?

子供の為に一生懸命働いているのに、逆に子供にストレスを与えてしまうママが多いなと感じました。
わたしもそうだったから…。

でもそれ普通じゃないです。
というか、普通にしないでください。

ブログ起業をするママが増えれば、働き方の考え方が変わる。

まとめ

ママ達はいつも悩んでいる

ブログ起業でほとんどの悩みを解決できる(選択肢が増える)

自分も周りの人もハッピーになれる!ワーイ!

理想の働き方に近づく

育休制度がどうだとか、扶養手当がどうだとか、そんなの関係ありましぇん。
国や会社の制度に文句を言ったって仕方のないこと。すぐには変わりません。

じゃぁ、自分が考え方を変えよう!

本当にブログ起業っておすすめですよ。

もっとこんなことが知りたいよ~という方はこちらからどうぞ。

➡あいに気になる事を勇気をだして質問してみる(∩´∀`)∩

 

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 玉ねぎ家族 , 2023 All Rights Reserved.