これから起業したい全ての主婦たちへ。この失敗談を参考にして!

スポンサーリンク
イヤイヤ期の娘に根気よく付き合ってくれるパパをみて思わず惚れなおしました、あいです。
「起業したいんだけど、不安がいっぱいなの」というあなたへ、実際に起業したわたしの体験談(失敗談とか…)をお話いたします。
起業する前にこんなこと知りたかったな~!という事を意識して書いています。
実際に起業している人の具体的な話は聞いて損はないと思うので、せんべいでも食べながら読んで下さいまし。
さぁ、それではいってみよ~う!
下記クリックで好きな項目に移動
主婦起業の具体的な体験談
起業した職種は?
当時、Amazon輸入転売(欧米輸入)をする為に起業しました。
え?Amazon輸入転売(欧米輸入)の意味がわからないって?
簡単に言うと、アメリカから商品を仕入れて日本のAmazonで販売することです。副業でやっている方も多いのですがガッツリ本業でやろうと思っていました。
(ちなみに知識ゼロ、経験ゼロ、人脈なしの状態でした…)
テヘヘ。
スポンサーリンク
どうして起業しようと思ったの?
起業について意識し始めた時、わたしは妊婦でした。
妊娠初期からつわりがひどくて会社を休む日々…。
仕事にいけないストレス、仕事をしたいストレス、会社に迷惑をかけているというストレスなどが積み重なって悩んでいました。
これからの理想の働き方についてもう1度考えてみよう。
そう思ったことが起業のきっかけです。
でもわたしには得意な事や資格など何にもありませんでした。
「どうしたら理想の働き方ができるんだろう」何日も何日も考えて、インターネットで検索する日々。
そんな時にある人のブログにたどりつきました。
そう。
Amazon輸入転売(欧米輸入)についてのブログ。
わたしは釘づけになって、これならできるかもしれない!と自分でもびっくりの速さで起業する事に決めました。
起業の為にまず何をした?
まずはインターネット検索です。
妊婦で横になっている事が多かったので毎日集中して「起業のためには何が必要か?」「アマゾン輸入転売(欧米輸入)のはじめ方」などを検索しまくりました。
そこでまず自分は何をすべきかと紙に書き出し、期限をつけて取り組むことにしました。
まずは個人事業の開廃業等届出書を税務署に提出しました。
何もわからないので税務署の方にいろいろと教えていただきながら一緒に届出書を書いたという感じです。約2時間くらいかかりました。
※基本、アマゾン輸入転売(欧米輸入)はインターネットを使用して1人でできる仕事なので手続きも簡単です。最初から従業員を雇う場合などはその他の手続きが必要になります。
そして次に、アマゾン輸入転売(欧米輸入)をするには最初に30万円程度の資金が必要だと分かったので、どのようにして資金を調達するのか考えました。
(資金がなくても始められますが、おすすめしません)
その頃、生活費だけでいっぱいいっぱいだったので貯金などはなく30万円を用意する事ができませんでした。
しかし、いろいろと調べていく内に融資制度のことを知ります。
わたしは日本政策金融公庫から融資を受けることに決めました。
っといっても、自己資金が0なので到底無理な話だったのですが…。
インターネットで検索しても自己資金0で融資を受けている人は見つかりませんでした。
それでも諦めたくなくて商工会議所に相談しました。
妊婦で、自己資金が0で、起業したいけれど経験がない…。
最悪の状態で商工会に相談にいくと笑われました。
この状態だったらそりゃ笑われますよね。
わたしはおバカ人間で、知識がないから普通の人がやらないような行動にでたのだと思います。
お恥ずかしい…。
でもこのおバカな行動がチャンスをよびます。
何度も何度も商工会議所や知り合いの税理士さんに相談する日々。
起業に対する意識や情熱もスタート時点とは比べ物にならないくらいになっていました。
結局、「難しいかもしれないけれどチャレンジしてみよう」ということで知り合いの税理士さん経由で、日本政策金融公庫に融資を申請しました。
※ちなみに日本政策金融公庫には税理士さんか商工会からの紹介が1番おすすめです。自分で申請するのはおすすめできません。個人的には税理士さんがスピーディだし、的確なのでおすすめ!
こうして0%に近いけれど、税理士さんから紹介していただき融資申請ができました。
事業計画書も自分でいろいろと工夫して完璧に仕上げました。
それくらいしかできないので死ぬ気で頑張りました。
そして日本政策金融公庫の面談が終わり、結果は…
見事300万円、満額で融資が決定!
いまサラッと書きましたが、わたしにとってこれはスゴイことです!
融資決定が決まった時、泣きました。
そんなこんなで起業の為にまずしたことをまとめると
- インターネットで検索
- 開業届を提出
- 融資を受ける準備
となります。
つっこみどころが満載だと思いますが、なんとか起業し事業がスタートできるようになりました。
わたしの最大の失敗
一言でいうと計画不足です。勢いで「エイッ!」と突き進んでいきましたから。
あはは。
今読み返してみても、勢いでよくあそこまでできたなぁと思います。
2度と同じことはできそうにありません…。
「妊婦で起業して先の事考えてるの?」
「経験もお金もないのにAmazon輸入転売(欧米輸入)でよく起業しようと思ったよね」
「融資まで受けて失敗したらどうするの?」
友達からはこんなことや、他にも様々なことを言われました。
本当にそうだと思います。
…グスン。あたしのバカバカバカ!
理想的な開業とは?
実際に起業してみて思う事は、十分な自己分析と周到な準備を行ったほうが良いということです。
わたしのように勢いで「エイッ!」と簡単に開業することもできるのですが、失敗しやすいです。
今の自分に何が足りないのか、何に取り組めば良いのかなどの課題認識だけはぜ~ったいに怠ってはいけないな~と感じます。
あと、以外に基本を忘れがちになるんですが、事業は続けてこそ意味がある!ということです。
大事なのは起業することではなくて、起業後の日々です。
継続ができれば、信頼もノウハウも蓄積されます。
事業規模を拡大したり、専門知識を深めたり、新しい挑戦だってできます。
という事で、たとえ規模は小さくても経営が継続できる事業基盤を準備しておくことが本当に大切になってきます。
まずは2年、できれば3年は続けられるだけの基盤を準備段階で築けると安心ですね。
良かった点は?
失敗だらけのなか起業しましたが、良かった点が2つあります。
1点目は、ダメと思っても諦めなかったこと。
今回起業するにあたり、諦めるタイミングは実際いつでもありました。
妊婦で体調が悪かった時、商工会で笑われた時、自己資金が0だった時…。
でもわたしは諦めませんでした。
無理と思われることでも何かチャンスがあるかもしれない!
今後もそういう姿勢でやっていきたいです。
2点目は、事業計画書を自分で作成したこと。
これは融資などに興味がない方には全然参考にならないことですが、わたしが事業を始める上で1番やって良かった~と心から思ったことです。
実際、融資が決定したあとに「なぜ融資を受ける事ができたのか」聞いてみると、「自分で作成した事業計画書から熱意がすごく伝わってきたし、面談の印象もとても良かった。ここまで計画を立てられる人は大丈夫」という旨の返答がありました。
最高に嬉しかったです。
で、今事業はどうなっているんですか?
今は、ねぎパパ(旦那)がメインでAmazon輸入転売(欧米輸入)の仕事をしています。
起業した時まだねぎパパ(旦那)さんは会社員でしたが、2人で話し合って、Amazon輸入転売(欧米輸入)の仕事を引き継ぐ予定にしていました。
(※わたしが出産・育児に専念できるように)
まだ全然規模も小さいのですが、月商100万円以上を売り上げるようになり何とか事業を続けていけそうです。
2016年はさらに拡大すべく今、奮闘しています。
—2018年1月追記—
「主婦」「起業」で検索してくれる人がたくさんいます!
わたしは自宅で働くようになって仕事も子育ても楽しみながらできるようになりました。
おかげ様でコツコツ頑張った結果、利益もきちんと出せるようになり、2017年に法人化を実現!
「興味はあるけどどうして良いかわからない…」
「在宅できちんと稼げるようになりたい…」
そんなメッセージもたくさんいただきます。
以前のわたしのように悩んでいる方は、まずは何かアクションを起こしてみるといいでしょう!
- 気になる職種を検索しまくる
- 気になる人に会いに行く
- 気になる人に質問する
今、少しでもモヤモヤっとしていることがあれば、解決する方法を自分で探し出すというクセをつけていくことはとっても重要だと思います!
いろんな方法があるはずなので諦めずに探してみましょう~!

現在は3児の子育てをしながらブログを書いたり、その方法を全国のママへ教える仕事をしていますっ!
人生をガラリと変えたい!
もしも今そう感じている場合は、ぜひチェックしてみてくださいねっ!
【あい公式サイト】ママキャリーライフ
【毎回満員御礼】ブログを軸に働く方法を伝えています!ママキャリースクール
まとめ
1:起業した職種:Amazon輸入転売(欧米輸入)
↓
2:起業したきっかけ:様々なストレスが重なり悩んでいた時に、理想の働き方について考えた。その時にちょうど素敵なブログに出会った。
↓
3:起業の為にしたこと:個人事業の開廃業等届出書を税務署に提出し,アマゾン輸入転売(欧米輸入)で必要になる仕入金の融資を受けた。
↓
4:最大の失敗:計画不足だったこと。
↓
5:2つの良かった点:1点目、ダメと思っても諦めなかった。2点目、事業計画書を自分で作成した。
↓
2018年1月現在:いろんな経験を経て、自分の体験談をベースにしたブログを書くことでブログ収益を上げれるまでに成長。
- WEBマーケティング
- 動画プロモーション
- ブログの収益化
この3つはわたしの得意分野となりました。
今は第3子出産の為に自宅でゆっくりしています。
これまでの経験がなければ、今でも「お金がないない!」「旦那のせいで!」と悲しい未来を生きていたかもしれません。
本当に、自分でチャレンジしてきて良かった!!!
どんな環境にいても、あなたにもきっとできます!!
諦めないで主婦でもしっかりと自分の人生を生きていきましょう!
私もこの先何があるか未知の世界ですが、訪れる困難にも笑顔で対応できるように仕事と子育てを上手に両立させて頑張っていきます!
名前も知らないあなたですが、このブログをお読みいただき本当にありがとうございました!
お互いに頑張っていきましょう!!
もし良ければ他の記事もお読みいただけると嬉しいです^^
Comment
はじめまして。
主婦起業で検索してこちらに辿り着きました。
一年後にパートを辞めて在宅で働きたいと考えていて主婦起業で調べて色んなサイトを見てみましたがどれも難しくいまいちピンと来ず…(>_<)
自分には無理かなと思ってたところにあいさんのサイトを見つけてとても分かりやすくて私もやってみたい!と思えました(o^^o)
しかも同じ福岡の方と知ってとても嬉しいです。
セミナーやワークショップがあれば是非参加したいです!
これから沢山勉強させてもらいたいと思います。
よろしくお願いします(*^^*)
こんにちは!
ブログをお読みいただきありがとうございます^^
わかりやすいと言って頂けて嬉しいです(*‘∀‘)
1年後にパートを辞めて在宅で働きたいとお考えなのですね。
全力で応援します^^
セミナーやワークショップなどの開催ですが、実は企画段階です。
もう少し待っていてくださいね^^
わたしの経験が少しでもお役に立てれば幸いです。
今後とも「玉ねぎ家族」をよろしくお願いします。
ありがとうございました!
おはようございます♪
突然のコメント失礼します。
私は千葉在住、2人の子供がいる主婦す(^_^)
今まで寂しい思いをさせていた事もあり長く勤めていた仕事を辞め、新しく何か出来ないかと上記の方と同じく検索してるうちにこのあいさんのブログに辿り着きました。
とても分かりやすく、私にも挑戦したいという気持ちが強くなりました!すぐにでも始めたい程です!
是非お会いしたいと思うのですがなかなか伺える距離でありません。でもあいさんの知恵やノウハウ、詳しく教えて頂く事は出来ないでしょうか?どうかお力をお貸しください(>_<)
こんにちは!
二児の母をしている専業主婦の者です!
専業主婦になってから少しずつですか
社会と離れている様な感覚になり
仕事で外に出ている旦那を羨ましく
思う事も度々ありました。
子供達はまだ小さいし
育児は大好きで手を抜きたくありません。
それでも、今の自分に出来る事で
社会党繋がりたい!という気持ちも
捨てきれず、知識も学歴も人脈も
無いのですが、専業主婦起業というものに
チャレンジしてみようかな?と調べていました。そこでこちらのブログを見つけて
もっと知りたい!色々聞きたい!
これなら私でも出来るかも!と
ワクワクドキドキして連絡せずには
居られず、コメントさせて頂きました!
お忙しいとは思いますが
連絡して頂けたら
嬉しいです!
長文失礼致しました。
よろしくお願いします!
こんにちは(*^▽^*)
コメントありがとうございました!
とっても嬉しかったです^^
家事、育児、子供が小さいとなかなか外で思うように働けないですよね…
本当にわかります!涙
もし具体的に何か質問等があればいつでもメールください(*‘∀‘)
現在は
「https://mamacarrielife.com/」
というブログを主に更新しています!
こちらのお問い合わせフォームでも個別にメッセージが送れます。
お問い合わせフォームはこちら
→「https://mamacarrielife.com/contact/」
よろしくお願いいたします^^
はじめまして。
私は結婚を機に会社を辞めて、Amazonで中国輸入をやっています!
ちょうど、起業しようと政策金融公庫に電話したばかりで思わずコメントしてしまいました!
妊娠中でも、起業はできますか?
私は子供はとてもほしいんですが、起業するなら大変かなとか思ってました…
同じような方がいてすごい嬉しいです!
どこかでお会い出来ればいいですね☆彡.。
こんにちは!初めまして。私も現在主婦です。旦那さんの定年がもうすぐなのと、やりたいことがあり投資などで散々、詐欺にあいながら、なんとか兆しが見えそうかなというところでこちらのブログ?を拝見することになりました。
私も無茶苦茶な話、資金もなくむしろ今はマイナス状態ですが、昨年ぐらいから実家を地域コミュニティーの場所&地域学生のシェアハウスにしたいと考えてますが、なにせ先立つものがなく進めれずにおります。
私もなかなかお金を作れずに融資(主婦は難しいだろうなと思いながら)も検討していましたが、果たして返していけるのか確信が全く持てずに足踏みしている自分に嫌気がさしてきまして、そろそろ腹をくくって動こうと思っております。セミナーのようなことはどこでされてますか?いつありますか?
こんにちは(*^▽^*)
メッセージありがとうございました。
サイト運営しております
寳 愛(タカラ アイ)と申します(^v^)
—————–
実家を地域コミュニティーの場所&地域学生のシェアハウスにしたい
—————–
素敵ですね!!!!!
応援しています!!!
ご質問いただいた件ですが
特定のセミナーなどは開いていないので
もしも質問や相談があれば
いつでもこちらのメールに返信いただければと思います。
しっかり丁寧に返信させていただきますね(^v^)
念のため
現在の活動内容を記載します。
—————–
・公式サイト:https://mamacarrielife.com/
・主婦のためのママキャリースクール:https://steptime1104.xsrv.jp/
(サイト更新中)
—————–
ではでは(^v^)
よろしくお願いいたします!
—————–
運営責任者(寳 愛)
—————–