専業主婦にとっては大金!お小遣い5,904円稼いだ方法をブログで包み隠さず公開しちゃいます。

「えー?えー?うそうそ?本当に?」
今日パソコンを開いてブログチェックやメールチェック、夫の仕事の手伝い(輸入)などをしていると嬉しいことがありました。
スポンサーリンク
アフェリエイト報酬が5,000円を超えているーー!
(自己アフィリエイトを除きます)
ぎゃ~!
ブログを開始して4ヶ月目。
めっちゃ嬉しすぎる!
諦めなくて良かったじょぉ~。
そんな今回は、4ヶ月でアフェリエイト報酬が5,000円を超えたので(まだ半月残っているけど…)わたしなりのまとめを書いてみたいと思います。
スポンサーリンク
「アフェリエイトってど素人がやっても無駄でしょ?」
「どうせ高い教材とか買わされるんじゃない?」
そんな思いの初心者さんの為に、包み隠さず本音で書いてみます。
ブログをはじめてみようかな~っと思っている方の参考になれば嬉しいです!
さぁ、それではいってみよ~う!
下記クリックで好きな項目に移動
わたしはど素人…
スポンサーリンク
最初に言っておきたいのですが、わたしは本当にただのど素人です。
本当に本当にど素人!
やり方はいろんな方のサイトを参考にさせていただきました。
もちろん教材的なものを購入したこともないです。
もしかすると「LUREA」・ルレアとか有名商材を使ったら4ヶ月も経たずにガンガン収益が上がっていたかもしれません。
でも買わなかった。
興味がなかったから。
代わりに、ブログマーケッターJUNICHIさんのオンラインスクールに2ヶ月参加しました。
「自習型コンテンツ」と「Facebookグループ」で成り立っている活気あるオンラインスクール!
ブログで人生を変えたい!と思っている人は要チェックです!
※ブログマーケッターJUNICHIさんのブログって本当にわかりやすいし、やる気が出ますよぉ!
WEBマーケティングの難しい情報を漫画をよむように面白く学べるんです。
こんな感じで4ヶ月前に「はたらくママンと玉ねぎ家族」というサイトを立ち上げました。
1)ど素人
2)自己流+オンラインスクール2ヶ月参加
3)何回も挫折している
もしもあなたが同じような状態だったら、この先を読み進めてくださいね。お役に立てるかもしれません!
4ヶ月間、何をやってきたのか?
何度も言いますが、わたしはこれまで何度も挫折しているので1,000円以上のアフェリエイト報酬を得たのは今回が初めてです。
(グーグルアドセンスとか自己アフェリエイトとかで少し収益があったことはありますか…)
では4ヶ月間、何をやってきたのでしょうか?
実はアフェリエイトリンクというものをはったのが、このサイトを立ち上げてから3ヶ月目のことでした。
なので実際はアフェリエイトリンクをはってから1ヶ月も経過せずに初報酬を得る事ができたんですね。
まだリンクを貼って時間がたっていないのに報酬が上がったのには自分でもビックリ…!
まぐれかもしれないけど嬉しい!
簡単に4ヶ月間わたしの流れを書き出してみます。
1・WordPress、独自ドメインでブログスタート
2・育児の間のスキマ時間を使って記事更新
3・深夜、他の方のブログをみて勉強+授乳の繰り返し
4・ブログが書けない病になる…
5・何を書いたらいいか分からなくなったので好きな事を書いてみる
6・アフェリエイトリンクをはってみる
7・初報酬5,904円!GET
もっと具体的に書いてみますね。
1・WordPress、独自ドメインでブログスタート
WordPress、独自ドメイン&サーバーでブログスタートは絶対!
自分が好きなサイトをチェックしてみても全員がWordPressを使っていたし、全員が独自ドメイン&サーバーで運営していました。
いやほんとうにどの収益ブログをチェックしても「WordPressと独自ドメインは絶対だぁ~!」って言ってたんですよ…。
ここは、何かわからんけど素直にしたがっとこ!精神です。
こういう軽いノリで全ての環境を用意しました。
結果、素直に行動していて良かったと思っています。
最初はWordPressの使い方も全然わからないので必死でしたよ。
きっとWEB業界の人が1秒足らずでできることを1日がかりでやってたと思います…。
「親と子て何?」
「カスタマイズって何?」
「FFFTPって何?」
途中分からな過ぎてイライラしました。あはは…
いまだによく分からないんですが、何とかやれてますよ。
ちなみに独自ドメインをとったり、サーバー契約するのってわたしにとっては結構ハードルが高かったです。
理由は1つ!
お金がかかるから!
主婦って自分のことにあまり積極的にお金使えないでしょ?
「これが無駄になったらどうしよう…」
とかいろいろ考えました。
何日か迷ったけど、ねぎパパ(旦那)に相談したら「1秒でも早く独自ドメインとって、サーバー契約してブログ始めた方が良いよ~!時間がもったいないよ~!」って素敵な事を言ったくれたんで全ての環境を整えることができました。
「そんなことで金は使うな!バカチンが!」
ってタイプの旦那じゃなくて良かった、良かった。
感謝、感謝。
もしアメブロやFC2などのレンタルブログで運営している人で、今後アフェリエイトに限らず収益を得たいと思っている方がいたら、すぐにWordPress、独自ドメイン&サーバーを用意することをおすすめします。
難しそうだけど、ど素人のわたしができたんだから大丈夫!
やればできます!
今後、WEB上に自分の資産を残せるんだ!という気持ちでやってみてください。
2・育児の間のスキマ時間を使って記事更新
わたしは2児の母。
2歳のコンちゃん(長女)と0歳のきゅう太(長男)の育児を頑張っています。
2歳のコンちゃん(長女)は保育園に通っているので問題ないですが、0歳のきゅう太(長男)はまだ保育園に通っていなかったのでお世話をしつつ記事を更新していました。
記事を更新といっても最初の頃は月に9記事とかしか更新できませんでしたが…。
きゅう太(長男)が起きている時にパソコンはさわらないルールをつくっていたので、記事を書くのは深夜が多かったですね。
そんなきゅう太(長男)も4月からは保育園に通います。
今は慣らし保育中なのであまり時間がとれませんが、今後は少しずつペースを上げていけそうです。
本格的に頑張らなくては~!
3・深夜、他の方のブログをみて勉強+授乳の繰り返し
完全母乳できゅう太(長男)を育てていたので頻繁におっぱいタイムがきます。
深夜、みんなが寝静まってから気になるブログをチェック!
でもすぐに「ぷぇ~ん」ときゅう太(長男)が泣き出す。
(おっぱいくれー!の合図)
そんなことを繰り返していました。
まとめて時間をとって勉強はできなかったけど、気になる事があれば夜に他の方のブログをチェックして問題解決してましたよ。
今も変わらずやってます。
4・ブログが書けない病になる…
「こんなにまとまった文章書けないな…」
「このサイトめちゃくちゃ読みやすいな…」
「この記事より良い記事を書く自信がない…」
いざブログをはじめたのはいいけれど、何を書いていいかわからないって人、結構多いと思います。
わたしもそうでした。
知識も経験もないのに、知識と経験のある人とつい比べちゃうんですよねぇ…。
で、比べてヘコむ…。
他の方のサイトを見れば見るほどブログが書けなくなったんです。
「特に何の特技もないから」って言い訳つけて何日も書けない日が続きました。
もう1度原点に戻らなくては!
そう思って、自分は何のためにブログを書いているのか?をもう1度考え直したんです。
何のためにブログを書いているのか?という質問に、正直今もパッと答える事ができない自分がいます。
そう。常に迷っているからです。
記事が書けない原因はここなんですよね~。
ゴールがないのに走れないってこと!
とりあえず答えが見つかるまでは、いろんなジャンルの記事をたくさん書いてみて文章能力を上げていく事に集中したいと思うようになりました。
もし記事が書けずに悩んでいる人がいたら、最初のうちは話題がバラバラになったとしても好きな事を好きなように書いてみましょう!
5・何を書いたらいいか分からなくなったので好きな事などを書いてみる
そんな訳で、答えが見つからないわたしはとりあえず好きな事をどんどん書いてみる方向にシフトしました。
主に話題はこんな感じです。
1)自分の体験談
2)美容系のレビュー記事
3)「玉ねぎ家族」という漫画
ね?バラバラで統一感ないでしょ?
でも、全て自分の想いのままに書いていても、薄っぺらい日記記事にならないよう注意はしているつもりです。
「また読んでほしいなっ!」
って気持ちをガンガン込めてますよ~。
育児中ということもあり、子育て系のネタはたくさんあります。
「子供を2人育てている情報」というものが、もしかすると誰かの役に立つかもしれない。
自分にとっては普通のことでも、他人にとっては普通のことではないかもしれませんよね。
そういう視点でブログを書いています。
あと、元々化粧品とか文房具とかが大好きなので、自分が使ってよかったと思う商品で記事を書いてみました。
やっぱり大事なのはココ!
「自分が使って良かった」
という点ですね。
10年以上愛用しているオルビス化粧品なんかは堂々と記事を書くことができます。
大好きなんで。
わたしも自己アフィリエイトはよくやりますが、自分が使っていまいちだな…って思ったものは記事にしないようにしています。
やっぱり感情がでちゃいますし、もしも当サイトから商品を買って後悔されたら嫌ですし…。
どうせ紹介するなら、人に自信をもっておすすめできるものが絶対に良いですよね!
そんな人のサイトは長く愛されるって個人的に信じて書いています。
6・アフェリエイトリンクをはってみる
初めてアフェリエイトリンクをはったのは、美容系のオルビス化粧品のレビュー記事を書いたときです。
繰り返しになりますが、わたしはオルビス化粧品という化粧品を10年以上愛用しています。
「これなら自分の体験とか、感想とかスラスラかけるかもぉー!」
と思ったのがきっかけで記事をかくことにしました。
そして、自分の記事を見て、オルビスに興味をもった人がもしかしたら公式サイトを見たいと思うかもしれないと考えました。
最初からアフェリエイトをしよう!と考えていたわけじゃないんですね。
記事を書いていて、公式サイトのリンクを貼っている時に「あれ?これはアフェリエイトリンクを貼れるんじゃないかな?」って気付いたくらいで…。
ASPで探してみると、オルビス化粧品のリングがあったので試しにリンクを貼ってみたという感じでした。
7・初報酬5,904円!GET!
わたしは今、A8.net と もしもアフィリエイト というASPに登録をしています。
(他にもありますが、あまり使っていません)
初心者の方にはこの2つがかなりおすすめです!
初報酬もこの2つのASPから上がりました。
もしまだ登録していないという方がいれば、せひ登録してみてください。
無料なので安心ですし、登録をするとアフェリエイトの進め方などが詳しくのっているのでかなり参考になりますよ。
何回も読み直しているわたしが言うので間違いありませんっ!
エッヘン^^
初心者にとっても親切な2つのASPに無料登録してサイトをいろいろ見てみて下さいね!
大切にしていること
ブログを運営する際や、アフェリエイトリンクを貼る際に大切にしているルールがあります。
それは「読者のことを考える」ということ。
もし自分が読者で、当サイトを見た時にどう思うか?
【嫌だと感じるサイトは?】
・アフェリエイトリンクばっかりの買ってくれー!買ってくれー!な記事が多い。
・嘘を書いている。
・読みにくい。
これは嫌ですね…。
最低限の配慮をしながら、読者に楽しんでもらえるようなサイトに成長させたいと心から思っています!
やって良かったこと
「まぐれかもしれない…」という気持ちが95%のわたしですが、この4ヶ月間でやって良かったなぁ~と思う事を振り返ってみました。
【やって良かったこと】
1)文章とか下手でも記事を更新した
2)家の外でも活動してみた
3)ツイッターに登録した
4)漫画とか新しい事にも挑戦した
5)とにかく続けた
この5つのことは本当にやって良かったと思っています。
当たり前のことなんだけど、本当にわたしにとっては難しいことで…。
1つ1つ掘り下げてみましょう。
今までブログを書いたこともないし、人に何かを面白おかしく伝える自信もありませんでしたが、とにかく思いのままに記事を更新してきました。
誤字脱字は一応何回もチェックしますが、きっとあるでしょう…。
日本語の使い方や表現方法も間違っているものがきっとあるでしょう…。
…でもそんなの関係ねぇ!おっぱぴーです。
今はとにかく自分を磨く時期だと思ってやりました。
そんな感じでやってみると、4ヶ月も経てば結構成長していたりします。
「最初の頃の記事より、どんどん良くなっていってるね~」
とねぎパパ(旦那)に褒められただけなんですが…。
あはは。
でも毎日あーでもない、こーでもない、と検証しているので少しは読みやすい記事になっていれば嬉しいな~っと思っています。
育児とブログ更新で1日が終わる毎日を過ごしていました。
でも途中から、もっと積極的に行動した方がより良い記事が書けるんじゃないかな~?と思って、きゅう太(長男)のお散歩がてら外へ出る日が増えました。
本屋さん、100均、友達とランチ、公園、などなど…。
ごくごく当たり前のことなんですけど、わたしは元々出不精なので「やるぞ!」と気合を入れなければ動けなかったりします。
でも、外へ積極的に出るようになってブログのネタもどんどん増えていきました。
やっぱり刺激を受ける事って大切ですね!
きゅう太(長男)の慣らし保育が終わったらもう少し時間ができるので、自分のやってみたかったことにちょっとチャレンジしてみようかな~と計画中です。
体験記も書けるから一石二鳥じゃあ~りませんか!
あ~わくわくするっ!
ツイッターとかやったことなかったのでめっちゃ抵抗感がありました。
でも今の時代SNSとか使わないとやっぱり駄目でしょ?
乗り遅れた感じになるでしょ?
そして何より1人でも多くの方に自分のブログを読んでもらいたい!って気持ちがあるでしょ?
…だから頑張って?登録してみました。
いまだによく使い方がわからないので、とりあえず記事を更新したよー的なことだけやっています。
ツイッターとかフェイスブックとか使いこなせる人って本当に尊敬しちゃうなぁ~!
今後はSNSもどんどん使い方を覚えていかないといけないですね。
サイトにオリジナリティーをもたせることって大事だと思っています。
だから頑張って育児漫画を書いてみました。
これもまた書き方とか道具とか、何を使って良いのかぜ~んぜん分からない所からのスタート…。
イラスト書くだけなのに4日とかかかっちゃって…。
も~無知って悲しい!
でも頑張って勉強したおかげで漫画もかけるようになりましたし(下手ですけどね…)できることの幅が広がったのは良かったんじゃないかな~って思います。
途中ブログ書けない病になったり、子供達の体調不良が続いてパソコンを開けない日が続いたのですがとにかく続けました。
パソコンが開けない日は、ブログのネタを考えたり、他の人のブログで勉強したり、とにかくブログのことを1番に考えて行動してましたね。
なんだかんだいって成功の秘訣って結局コレだと思います。
そう!継続!
継続は力なり!
分かっていてもできない人が90%以上もいるというじゃないですか!
試行錯誤を繰り返しながら諦めない気持ちをもって続けてこれたことが1番ですね。
まだ4ヶ月しか経っていないのにこんなこと言うものお恥ずかしいのですが…。
今まで何度も挫折してきたのは、この継続ができなかったからだと分かっていたので今回は頑張れました。
以上が、わたしの4ヶ月間やってきて良かった事です。
これからの課題
これからの課題、本当にたくさんありすぎて困ります…。
まずはこのブログをどうしていきたいのか?を決める必要がありますね…。
本当はブログを始める前に考えるべきことなんだけれど、どうしても答えが見つからなくて…。
自分の夢や目標と照らし合わせながら当サイトの方向性についてもじっくり考えていきたいと思います。
まとめ
「ブログでどうやって稼げるの?」
「どれくらいで初報酬が上がったの?」
「0から1にする方法が知りたい」
ブログを始めようと思っている方、ブログを始めたばかりの方、アフェリエイトを何度も諦めた方などにはこう伝えたいです。
「とにかくまず行動することが大事!分からない事が分からないという状況を抜け出せる日が必ず来るから!」
もう本当にコレだと思っています。
とにかく行動!
やれない言い訳を考える前に、まず行動!
1度失敗しても、すぐ次の行動!
行動し続けると、違った角度からの景色が必ず見れるようなります。
わたしも始めたばかりでまだまだわからないことだらけですが、行動と継続を繰り返して頑張っていきますよぉ~!
あなたもぜひ一緒に頑張りましょうね!
最後に…
もし、この記事を読んでちょっとでもやる気がでた~!という方はシェアしていただけると嬉しいです^^
ペコリ<(_ _)>