通販好き!3児の母さんおすすめラインナップ

ご紹介、年収300万貯蓄なしから月3万円ずつ貯金する方法!子どもが2人いても実現できる驚きのテクニックとは?

 
nensyuu300-tsuki3man-cyokin
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

 

 

「年収300万の低収入なので貯金がない…」

「子供の為に月3万円ずつはなんとか貯金したい!」

 

主婦向けの節約雑誌を見ても、全然参考にならないな…とボヤいていませんか?

 

ズバリ!結論から言いましょう!

 

あなたが貯金できない理由…それは…!

 

年収300万円の低収入だからではありませんっ!キッパリ!

 

今回は、年収300万円でずーーーーっと貯金ができなかったけれど、あることを「きっかけ」に、いきなり月3万円貯まり始めた子育て主婦の暮らしのテクニックにスポット当ててご紹介しますっ!

 

今は貯金がなくても、子供が2人いても大丈夫っ!

 

驚きのテクニックを真似して、今日から「貯まる家計」に変身しちゃいましょう~!

 

ほんじゃいってみよう!

 

スポンサーリンク

 

下記クリックで好きな項目に移動

年収300万円台、いきなり月3万円貯まり始めた驚きのテクニックとは?

nensyuu300-tsuki3man-cyokin

 

 

555

 

年収300万円台で貯金ができていると聞くと…

 

  • え?家賃が安いの?社宅?
  • 車をもっていないから?
  • 親から米や野菜をいつももらってる?
  • 金銭的援助があるの?

 

など、ちょっぴり不思議に感じませんか?

 

年収300万円台って本当に生活はカッツカツですよね…。

 

スポンサーリンク

 

 

我が家も経験済っ!

 

しかも夫が働いていない時期もあったので、「年収がない」時期も経験してます…。辛かったな…。

 

しかーし!

 

きちんと貯めている家庭は存在します!

 

今日はそんな家庭をチラ見させていただき、驚きのテクニックを伝授してもらいましょう!

 

貯まる主婦に聞いた!早く教えて!驚きのテクニックとは?

 

実は、驚きのテクニックなんて存在しませんっ!

 

 

な・な・な・なんですとぉぉぉぉぉぉーー?

 

ではどうやって月3万円ものお金を貯金しているのでしょうか?

 

ズバリ!

 

その答えは「意識」にありました!

 

貯まる主婦は、お金を貯める為に必要な5つの法則を意識を変えてやっていた!

nensyuu300-tsuki3man-cyokin

 

 

 

「自分は絶対に貯められない…」

「どうせ貯金し始めても途中で挫折するから…」

 

と思っていた貯まる主婦さん。

 

8年間はずーーーーっと貯蓄が0円だったそうです。

 

でも「暮らし」を見直すだけで貯まる1歩を踏み出せたのだとか!

 

 

 

ほうほう!それは興味深いですなぁ~!

 

「暮らし」を見直すとは一体!?

 

年収300万円!家計管理NG!貯められないダメ主婦だったという過去!

 

かつては、お金はあるだけ使っていた貯まる主婦さん。

 

結婚後は特売食材を買いまくったり、100円ショップに通ったり、目先の節約を頑張る日々!

 

将来の為の貯蓄は必要性を感じていなかったため、残ったお金は全部使い切り、月の家計が赤字になるとボーナスで補填していたそうです。

 

貯まる家計へのきっかけはコレ!住宅購入!

 

でも、「家を買う」と決意したことがきっかけで、これまでの意識がガラリと変わったのだとか!

 

ただ、元々の「面倒くさがり」「家事が苦手」という性格は変わらないので、ストレスにならない範囲でゆっくり家計を見直していく事に!

 

すると、自然とやりくりも変わり、ボーナスは全て貯金し、月の貯金額も少しずつアップ!!!

 

以前よりも満たされながら貯蓄のコツをつかみ始めたことで、ストレスレスな生活を送られています。

 

 

す!すごい!本当にすごい!

 

住宅購入がきっかけで意識が変わってきたってことですねっ!

 

うちはあと2年で長女が小学校に入学します!

 

小学校の校区の問題もありますし、落ち着いて子育てをしたいという希望もあり、現在住宅購入のリサーチを始めました!

 

子供がいると将来設計が肝心になってくるんだと痛感している今日この頃です!

 

家庭それぞれに貯まる「きっかけ」はあるというのは驚きの発見ですね~!

 

 

具体的に見てみよう!貯まる主婦さん宅の家計簿ビフォーアフター!

 

kakeibo

 

ビフォー:泥沼予算で月5万円の赤字家計簿…

 

  • 月収(手取り) 29万円
  • 住居費 10万円
  • 水道・光熱費 2万円
  • 通信費 3万円
  • 保険料 1万7500円
    (生命保険・全共済・県共済含む)
  • 学資保険 2万537円
  • 食費 4万円
  • 日用品費 5000円
  • 子供費 5000円
  • 夫小遣い 1万円
  • 妻小遣い 1万4000円
  • 特別費 3万円
  • 前月のカードの引き落とし 5万円

 

赤字:5万2037円っ!

 

 

おーっと!月5万の赤字は痛い…!痛すぎるぅ~!

 

当時は、費目ごとに細かく予算を決めてはいたものの、財布の中には1ヶ月分のお金を全部入れていた為、予算を決めている意味が全然なかったようです…。

 

いや~でもこれ他人事ではなく、我が家もそうなんですよね…。

 

予算を決めている意味がない…という言葉にドキッ!としちゃいました…。エーン。

 

し・か・し

 

 

アフター:同じ月収でも月3万円貯まる家計に大変身っ!

 

  • 月収(手取り) 29万円
  • 先取り貯金 3万円
  • 住居費 10万円
  • 水道・光熱費 2万円
  • 通信費 3万円
  • 保険料 1万7500円
    (生命保険・全共済・県共済含む)
  • 学資保険 2万537円
  • 食費 4万円
  • 日用品費 5000円
  • 子供費 3000円
  • 夫小遣い 1万円
  • 妻小遣い 1万円

 

先取り貯金:3万円っ!

 

 

うわうわうわ~!

 

いっきに素晴らしい家計簿だぁぁぁぁーーー!

 

食費や日用品費などの生活費をまとめて1週間9000円でやりくりするように!

 

財布にもその週の予算だけを入れるようにしたら、ムダ買いをしなくなったそうです!

 

はぁ…。そっかぁ…。

 

スーパーにいって、「これも~」とおやつをバンバン買っていた自分を蹴飛ばしてやりたい気分です…。あはは。

 

本当にちょっとしたことが未来に繋がっているんですね…。

 

しみじみ!

 

 

未来の家計簿はこんな感じにしていく予定!

 

固定費を見直して、これからも貯金増を狙っていくのだとか!

 

  • ボーナス全額貯金
  • 通信費半減
  • 保険料半減

 

 

2年後にマイホームを購入したいっ!

 

 

きゃぁぁぁー!2年後のマイホームって我が家と一緒じゃあーりませんか!

 

貯まる主婦さんは、生活費のムダを減らすことには成功したので、保険料や通信料など金額の大きい固定費を見直す予定!

 

その分を月の貯蓄に充てて、貯蓄ペースアップを図ります!

 

 

やっぱり見直すべきは固定費なのですねっ!

 

通信費の見直し、やっぱりしてみようかな…。

 

これまではiPhoneにこだわっていたけれど、格安スマホが気になって仕方ありません…!

 

貯まる主婦さんはやっていた!月3万円貯金の為の5つのコツ!

 

コツその1:マイホームでスイッチON!

 

長男の入学までに「マイホーム」と決めたら、貯金スイッチがON!

 

入学してから引っ越すのはかわいそうだから、それまでに家を買う!と具体的な目標を持ったら、その為には「いつまでに」「何をすべきか」を考えるようになったそうです!

 

貯蓄に本気になると、どんなに低年収でもできるんですねっ!

 

勇気リンリン!

 

コツその2:家事は頑張らない宣言!

 

ストレスが最大の敵っ!

 

ストレスの溜まる家事ややりくりは絶対に続かないからやめる宣言でモチベーションをUP!

 

「頑張らずにできるものだけ」を厳選することで、自分のペースがつかめるようになるんですね!

 

コツその3:食費の優先度は上げる!

 

「子供の体をつくる!」と考え食費の優先度を上げた貯まる主婦さん。

 

自分の作る料理で子供の体はできるんだと気づいたら、「安ければ何でもいい」ではなく、家族の満足度を重視するようになったとのこと。

 

食を大切にすることで、結果的に外食などが減り、節約できているので、これは本当に参考になりますね!

 

食べるって基本中の基本を大切にしていきたいな~!

 

コツその4:夫と家族会議を繰り返す!

 

日常でする「住宅情報」の会話が、やりくりのモチベーションUPに繋がっている!

 

最初は住宅に全然興味がなかった旦那さんが、一緒に物件を見に行ったことで意欲的になってくれたのだとか!

 

どんな家がいいか、家をかったらどうするかなど、夫婦で話すことで夢がふくらみ、やりくりも家族で頑張れそうですね!

 

 

 

夫婦で物件巡り、我が家もやっています!

 

妊娠・出産を控えている為、住宅購入はまだ先になりそうですが、将来を具体的にイメージできるのでかなりおすすめですよ~!

 

もしも旦那さんが乗り気じゃない…って時でも効果は高いと思いますっ!

 

コツその5:幸せの優先順位を明確にする!

 

家のものは「マイホームにも置きたいか?」を基準にして選ぶようになった貯まる主婦さん。

 

こんな感じで、自分の中で幸せの優先順位を明確にすると、家はスッキリしますし、安さにつられてムダ買いすることがなくなりますね!

 

最初はなかなか幸せの基準が見つけづらいですが、感度を上げていきたいです!

 

でも!本格的に貯め方・増やし方を学びたいなら!

 

「家計簿 つけ方」

「家計簿 貯まらない」

「家計簿 続かない」

 

カチカチ検索していても、どうもしっくりこないっ!

 

そんな時は本格的に勉強してみてはいかがでしょうか?

 

何年もお金が貯まらないあなたにとってもおすすめなのが、ファイナンシャルアカデミー「お金の教養講座」 です。

 

短期間でお金についての勉強ができるので即効性がありますねっ!

 

無料で講義が聞けるので、これはチャンスですっ!

 

  • 3ヶ月以内に!
  • 年末までに!
  • 子供が小学生に上がる前に!

 

自分の中でしっかりと目標を決めて、ぜひプロのお話を聞いてみてください!

 

主婦の方にかなり人気でたくさん利用されているので、安心して講義を受けてみてくださいね!

 

開催場所は、東京・神奈川・愛知・大阪・福岡・沖縄!

 

年間 255 講座あるようなので嬉しいですねっ!

 

 

詳細はこちら:まずはここから!「お金の教養講座」

 

 

まとめ

 

 

 

子供はすぐに成長してしまうから今を大切にしたい!

 

家庭や個人によって様々な基準があると思いますが、わたしはコレ!

 

この考えが1番の根底にあります。

 

子供が大きくなっても、「時間」は戻ってきません。

 

お金を貯めながら将来のことを考え、今という時間も楽しめる自分でいたいものです。

 

ということで!年収300万で貯蓄なしから月3万円ずつ貯金する方法!子どもが2人いても実現できる驚きのテクニック!はいかがでしたか?

 

わたしたちも貯まる主婦さんのように、目線を「今」から少し「未来」に向けて貯金を頑張ってみましょう!

 

きっとできるさ!月3万!

 

それではまたお会いしましょう!

 

See-You-!

 

※こちらの記事も人気です!

 
 
 
 
 
 
 
 
この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 玉ねぎ家族 , 2023 All Rights Reserved.