家を購入するなら後悔したくない!知っておきたい3つのポイント!

こんにちは、あいです。
家を購入するなら後悔したくない!知っておきたい3つのポイントの1つに「立地」があげられます。
残りの後悔しない為のポイント2つは、マイナス金利で住宅ローンを組む前に知っておきたい3つの事で確認してくださいね。
今回はマイホームを購入する前に、立地についてどんなことをヒアリングすれば良いかをチェックリストにしてみました。
人生の中でもマイホームは本当に高い買い物ですよね。ぜ~ったいに後悔したくないです!特に立地は重要です!
立地は後から変えようと思っても変えることができません。今現在、まわりに何があるのか把握するのはもちろんのこと、これからどうなるか、どうなりそうかも併せてしっかりチェックしていきましょう!
さぁ、それではいってみよ~う!
下記クリックで好きな項目に移動
マイホーム購入前にチェックすること「立地」
スポンサーリンク
質問1:利便性はどうですか?
- 周辺道路の混雑状況は?
- 通勤時間帯のバス・電車は遅れはないか?
- 近くの病院の診療科目、休日診療の有無は?
- 家の周囲や最寄りの駅はバリアフリーか?
- スーパーの評判や特徴は?
- 近くの保育園は入りやすいか?
- 通学路・公園など子育て環境はどうか?
ワンポイントアドバイス
学校や商業施設の場所・電車の本数など、あらかじめインターネットで調べられることは、事前に自分でも調べておいて、現地では例えばどこのスーパーが安いか、緊急搬送先の病院はあるかなどを確認。
家族の状況が変わった時のために、車いすやベビーカーでの移動を想像しながら周囲の坂道の有無や最寄り駅のエレベーターの設置状況などを聞いてみましょう。
質問2:どんなご近所さんですか?
- 町内会(自治会)はあるか?
- 地域のイベントはどんなものがあるか?
- 周りにはどんな家族が住んでいるか?
- 申込みしているのはどんな人たちか?
ワンポイントアドバイス
一戸建てでは、ゴミ出しや掃除などのルールが町内会などで決まっています。ゴミ置き場が我が家の前だった、ということがないように確認しておきましょう。
同じような家族構成の住居が多ければ生活スタイルも似ているので、ストレスが少ないはずです。個人情報にかかわらない範囲で教えてくれるので、不動産会社の担当者に聞いてみましょう。
質問3:今の周辺環境と将来の変化は?
- 目の前にはどんな建物が建つ可能性があるか?
- 道路などの再開発計画はあるか?
- 道路などからの騒音は気になるか?
- 風・豪雨・雷など季節ごとの環境変化は?
- 工場や排気ガスなどニオイはあるか?
- 最近の災害の記録は?
ワンポイントアドバイス
その場所に何が建てられるかは「用途地域」で決められています。例えば第一種低層住居専用地域は低層の住居用の地域ですが、商業地域は大型の商業施設用の地域なので、パチンコ店が建つこともあります。
また、近くに再開発計画があるときは、実行されたとに利便性がアップする一方で交通量が増えるなど、住み心地がどう変わるのかが知っておきたいポイントです。
まとめ
後から変えられない立地について確認することは?
・利便性
・ご近所さん
・周辺環境
この3点です!
後悔なく素敵なマイホームを手に入れる為に、ぬかりなくチェックしましょう!