通販好き!3児の母さんおすすめラインナップ

【Eテレ】のぶみ絵本「ウッチョパス」が子供に人気の理由とは?好き?嫌い?4歳2歳の我が子は釘付けになってますよ~!

 
ucchopasu
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

 

「ウッチョパ~ス!ウッチョパ~ス!」

 

  • 4歳のコンちゃん(長女)
  • 2歳のきゅう太(長男)

 

Eテレで話題のウッチョパスに釘付け!

 

お風呂場に行く時や、玄関に行く時など、2人で楽しそうに「ウッチョパ~ス!ウッチョパ~ス!」と口ずさんでいます。なんて微笑ましいのでしょうか…!

 

さて、今回はEテレ。そう!教育TVで最近見ない日はない「絵本作家のぶみさん(のイラスト)」の最新作「うちのウッチョパス」について、なぜ子供たちに人気があるのか?具体的な理由と共にご紹介したいと思います~!

 

毎回の放送が待ち遠しいっ!ではいってみましょ~う!

 

スポンサーリンク

 

下記クリックで好きな項目に移動

【最新】うちのウッチョパス情報!

ucchopasu

さて、Eテレのミニアニメ!2018年1月からの最新作「うちのウッチョパス」始まりますよ~!

ドンドンパフパフ~!

ちなみにこの「うちのウッチョパス」あなたはどこで知りましたか?

私はちょうど2018年のお正月、旦那さんの実家でたまたまTVを見て知りました!

2018年1月9日(火)にスタートの、Eテレミニアニメの新シリーズ「うちのウッチョパス」の放送直前スペシャルをたまたま見たんですね~!

ラッキー!

すぐにEテレにチャンネルをあわせる子供たちでかしたぞ!

絵本作家のぶみさんのイラストはとても特徴的なので「おっ!これはのぶみさんのやつじゃん?」と興味シンシンのまま家族でウッチョパスの放送をみました~!

 

スポンサーリンク

 

Eテレでウッチョパスを初めて見た時の子供たちの様子!

 

  • ウッチョパスの声が可愛い!
  • ウッチョパスの歌?口癖?が覚えやすい!
  • のぶみさんのイラストが可愛い!

 

きっとココのポイントが大きいと思いますが、Eテレでウッチョパスを初めて見た子供たちはすぐにTVに夢中になりました!

放送が始まった時、コンちゃん(長女)ときゅう太(長男)は粘土でもくもくと遊んでいたんですが、手をパッと止めて画面にくぎ付けになっていたんですよ~!

本当にアニメってすごい!のぶみさんってすごい!Eテレってすごい!

って感じです。てへへへ!

 

ウッチョパスを描いた絵本作家のぶみさんってどんな人?

 

のぶみさん、のぶみさんって言ってますが、そもそも絵本作家ののぶみさんってどんな人なのでしょう?

もう有名すぎるのでご存知かもしれませんがサラサラーっとご紹介しますねっ!

 

絵本作家の「のぶみさん」これまでのストーリー!

 

 

  • 生まれた年:1987年
  • 住んでる場所:東京都
  • 最終学歴:専門学校
  • 職業:絵本作家
  • 過去:元暴走族(池袋連合160人の総長)
  • 人生を大きく変えた人:ようちゃん(今の奥様)

 

絵本作家になるまで

一目ぼれした「ようちゃん」の気を引く為に絵本を描く。

いつのまにか絵本に魅了される。

やがて絵本作家を目指すようになる。

 

 

子育てママのわたしたちもよくのぶみさんのイラストを見ていますよね~!

 

わたしが好きなのはこちら!

 

Eテレ:おかあさんといっしょ

 

おかあさんといっしょにもたくさんのイラストが出てきますが特に個人的にすきなものを勝手に書いてます!

 

  1. げんしじんちゃんのイラスト
  2. よわむしモンスターズ

 

よわむしモンスターズに関しては、アニメ―ション制作にもたずさわっているんだって…!えっ!すご!!

「よわむしモンスターズゥ~♪」ってつい歌いたくなりませんか?…私はなります(笑)

 

Eテレ:みいつけた!

 

  1. おててえほんのアニメ!

 

パンパンって子供が可愛い手を叩くと、のぶみさんのイラストがバババーン!と出てくるあれですよ!アレ!

本当にほっこりして可愛い!

 

ちなみに絵本作家としては珍しく、自伝を出版されています。

 

この本はのぶみさんの熱い情熱のメッセージが込められたおすすめの1冊!

 

  • 勇気
  • 笑い
  • 感動

 

がたくさん詰まっているので、年齢・性別問わず1度は読んでほしい!価値ある本です!

 

絵本作家のぶみさんの自叙伝

 

 

絵本作家のぶみさん好き?嫌い?共感できるとこできないとこの本音

 

そんな有名人になってしまったのぶみさんですが、共感できるところ・できないところがあるので本音で書いてみたいと思います!

 

まずは共感できるところから!

 

1)読み聞かせなどを通し、子供たちのリアルな声をしっかり拾い集める所に超共感!感動!

 

まずはこちら!

NHKの公式サイトに「うちのウッチョパス」の読み聞かせ動画(約6分間)が公開されていますので、のぶみさんがどんな感じで読み聞かせをされているのかぜひチェックしてみてください!

 

 

のぶみさんは1冊の絵本をたくさんの子供たちの前で読み聞かせをし、反応を見ながら完成させていくのだそうです!本当にすごーい!

だから子供たちの笑いのツボがしっかりわかっているんですよね~!うんうん!

努力に努力を重ね、しっかり研究をしてから1冊の絵本を世の中に出している姿勢!

とっても尊敬!!

なかなかできることではないですよねぇ~!

 

2)たまに気になる言葉遣い…共感できないこともアリ…ごめん!

 

ここは本音で書いちゃおうってことで、個人的にあまり好きではない点・共感できない点も記載します。

わたしが個人的に感じたのは「言葉遣い」のところ!

ほとんど気になることはないのですが、たまーーーーーーに気になります(笑)

ウッチョパスではまだ感じたことはないのですが、のぶみさんの他の絵本で感じることはありました。

具体的にどんな表現が気になるのか?というと…

 

「そうだ~!ママは間違ってるぜ~!うるせ~!ゴリラブスっていってやれ~。」

 

とかね!(笑)

人間関係がまだ分かっていない幼児に、「ゴリラブスっていってやれ~」など見た目でディスる言葉ってなんか嫌だな…って感じちゃいました…え?わたしだけ?…ごめん。

絵本ってたくさんのことを感じながら学ぶので、それはそれでアリなのかな?

なるほど!そう思うようにしたいと思います。←切り替えは早い。(笑)

 

SNSでウッチョパスの盛り上がりをチェック

 

ではでは、私の個人的な感想は置いといて、のぶみさんの最新作「うちのウッチョパス」について、SNS上ではどういう反応なのか?盛り上がっているのか?調べてみましたよ~!

 

まだまだスタートしたばかりで、みんなの反応はないかな~?と思っていたけどやっぱりありました!

 

TOYOKOさん(@tona1045)がシェアした投稿

 

コメント・感想!

  • 子供も大人もみんなくいついてて おもしろかったー!!!\(^o^)/
  • めちゃくちゃ凄い!!

 

1月1日の投稿なので、わたしと同じ時にウッチョパスを見ていたんですね~!

「子供も大人もみんなくいついてて」ってところ、我が家も同じく!(笑)

 

 

コメント・感想!

  • 大好きなのぶみさんの新作。ウッチョパスにしたかったんだけど微妙^ ^
  • 娘にまぁ似てるかなと気を使われた!!

 

おぉ~!もうウッチョパスのキャラ弁をつくっているとはー!!(尊敬)

しかも似てます!!

子供たちはお弁当箱を開けた瞬間に幸せな気持ちになるでしょうね~!うんうん!良き事良き事!

 

 

コメント・感想!

  • 初めて放送された日から、ウッチョパスのとりこになった、次女!
  • お父さんから、絵本をサプライズプレゼント!
  • 毎日、読んで、読んでと、言ってきます!
  • ご飯、食べる時も、ウッチョパスの歌を歌いながら食べています!
  • 素敵な絵本
  • 次女ちゃん良かったね!

 

1度見ただけでトリコになる感じ、わかりますーーーー!!!

絵本のサプライズプレゼント本当に良かったですね!

これで毎日ウッチョパスと会えるんだ~!

 

以上、ウッチョパスのSNS上での反応を中継でお伝えしました!(←え?)

 

これまでも話題になったのぶみさんの絵本とは?

 

最新作は「うちのウッチョパス」ですが、これまでものぶみさんの絵本は話題になったものばかりです!

我が家も本屋さんに行っては「コレがいいー!」と子供たちにせがまれてつい購入するパターンを繰り返してきました。

はぁ(*´Д`)もっと計画的に買っていかないと…(反省)

 

ご存知だとは思いますが、またまたサラリとご紹介しますねっ!

 

絵本作家のぶみ話題作その1:ママがおばけになっちゃった! 

この本でのぶみさんは一躍有名になりましたね!

話題作といっても、全ての人がこの本を褒めたたえるわけではありません。

賛否両論の絵本なのです!

「母親の死」をテーマとしている内容なので、賛否両論あって当たり前といったところでしょうか…。

でも読んでみてほしいな~って個人的に思いますよ!

ちなみに我が家では、あまり重く受け止めることなくサラリと読み聞かせをしています。

子供たちは「内容」というより、イラストを楽しんでいるようです。

話題になった時「涙が止まらない」と絶賛されていましたが、涙ポイントは個人的に0ゼロでしたよ?

え?もっと真剣に考えて読めって?

絵本作家のぶみ話題作その2:あくまちゃんとてんしちゃん!

「悪いところといいところがあるのが人間なんだよ」というメッセージが込められた作品!

お兄ちゃんと妹のかけあいがとっても面白いです。

  • お兄ちゃん:かんたろう
  • 妹:アンちゃん

ウッチョパスでもこの2人が出てきます。

兄妹ってこんな感じなのですね~!

我が家はわたしが間もなく出産するので子供が3人に増えます。

 

  • 4歳:コンちゃん(長女)
  • 2歳:きゅう太(長男)
  • 0歳:赤ちゃん

 

どんなドタバタ劇になるのか?今から楽しみです!

きっとそれぞれの中に、あくまちゃんとてんしちゃんが存在して葛藤しながらも力強く生きていくのでしょうね!

 

ちなみに…のぶみさんの絵本を見る時、我が子はいつもうんちを探しています!

ucchopasu

 

ウッチョパスとも全然関係ないんですが、のぶみさんって絵本の中に必ずかわいい「うんち」を描くんですよ!

やっぱり子供たちは「うんち」が大好きっ!(笑)

「うんちど~こだ?」

というわたしの問いかけに、目をキラキラさせながら「ここだよ~」と答える子供たちに癒されています。

はい。余談でした。余談すぎました。すみません…。

裏技!子どもとのお出かけ・旅行におすすめなのがU-NEXT(オンデマンド)

子育てママに大人気の U-NEXT(ユーネクスト)をご存知ですか?(31日間無料トライアルあり)

 

  • いないいないばあっ!
  • おかあさんといっしょ
  • みいつけた!
  • うちのウッチョパス

 

など、子供たちに大人気のEテレ番組がぜーーーーんぶ視聴できる動画配信サービスです!

 

NHKのコンテンツがてんこ盛りで、子供がぐずった時、外出している時、新幹線、船などの移動中いつでも視聴ができます!

 

これは神!!

 

もちろん、NHKで放送された番組がオンライン視聴できるだけではなく、他にもいろいろ視聴できるのでぜひ確認してみてくださいねっ!

 

見放題では配信が難しい最新作もレンタル配信していたりと、何かと神対応なU-NEXT!

 

ぜひチェックしてみてください~!ではでは~!

 

U-NEXT

↑※ 画像をクリックすると公式ページへジャンプします!詳細確認できますよん!

 

公式ページ
U-NEXT の無料体験やってみる!

 

※この次に読まれている記事は?

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 玉ねぎ家族 , 2023 All Rights Reserved.