通販好き!3児の母さんおすすめラインナップ

もう迷わない!良質なコンテンツの考え方・書き方【初心者】

 
この記事を書いている人 - WRITER -

 

sa01

こんにちは、大盛りゴハンを毎回おかわりします、あいです。

今回はブログ初心者が集客する上でつまずきやすい、良質なコンテンツの考え方・書き方をどどーんとご紹介しますよ~。

初心者の方が「なるほど~!」って思わずうなずいてしまうような内容をお届けいたします。なんてったって、最終的には良質なコンテンツがバンバン書けちゃうんですよ?バンバンですよ?

「何書こっかなぁ~」「書くことないなぁ~」ってボヤきながらネットサーフィンして、めちゃめちゃ面白いブログ見つけて軽く2時間くらい読みあさって、「はい、今日は時間がないっ」ってパソコンを閉じることってありませんか?

あっ、それ以前のわたしだ…。えへへ。

SEOで上位表示されるような良質なコンテンツを書くためには、そんなことしてたら絶対だめ!だめ、絶対!

 

それでは、いってみよ~う!

 

下記クリックで好きな項目に移動

良質なコンテンツをなぜ書きたいの?

スポンサーリンク

 

そもそも、あなたはなぜ良質なコンテンツを書きたいんですか?

 

ちょっと考えてみてください。チッチッチッチ…。はい、タイムアップ!はやっ!

では、最近ブログを始めたけれど何を書いていいのかさっぱり分からない紫式部ちゃん清少納言ちゃんにに聞いてみましょう。

syu01

sa02

 

ふむふむ。なるほど!

「源氏物語を1000万部売りたい」

「ファンを増やしたい」

ってことは、自分のブログをより多くの人に読んでもらいたい、その為に良質なコンテンツを書きたいんですね。

 

つまり…

 

良質なコンテンツを書いて、自分のサービス・商品を売るため、

またはブランディングするために『集客したい』ってことですね。

 

これ本当に大切なことです!せっかくブログを書いても、誰にも読んでもらえないと意味がな~い。

 

自分のブログに集客できて始めて、源氏物語の存在(商品・サービス)を知ってもらったり、

清少納言ちゃんという人物について知ること(ブランディング)ができるのだから。

 

効果的に集客ができると、例えば、源氏物語を買うつもりがなかったお客様も、ブログがきっかけで源氏物語の良さを知り、購入してくれる可能性が増えます。

1)源氏物語を買いたいと思っている人(いますぐ客)
2)源氏物語が読んでみたいが本当に自分に必要かどうか迷っている人(そのうち客)
3)源氏物語を読みたいが「買いたい」とまではいかない人(おなやみ客)
4)源氏物語は必要ない・または知らない人(まだまだ客)

このような人たちに効果的にアプローチができるんです。

では集客ってどのようにしたら良いのでしょうか?

 

効果的な集客の方法とは?

sea-931164_1280

 

ここで、効果的な集客方法について学んでいきましょう。

 

効果的な集客の流れについて(基本)

  1. 良質なコンテンツを書き続ける
  2. ソーシャルメディアとの連動
  3. 1つ1つの記事がだんだんSEOで上位表示される

この1~3のサイクルを繰り返し継続することにより、どんどん集客できるようになります。良質なコンテンツを書くという事は集客する上でとっても大事なことなんですね。

 

では1つ1つ見ていきましょう。

わかりやすいように「ファンを増やしたい清少納言ちゃんの場合」を例にしてみますね。

 

STEP1.良質なコンテンツを書き続ける

・平安時代のライフスタイル、恋愛について面白おかしく書く。
・写真や動画・漫画などをつかって、『枕草子』を読み解く。
・『枕草子』のような物語の書き方のノウハウを書く。

※とにかく読者が「また読みたいっ!」って思える満足できる記事を書くことがポイントです。

 

STEP2.ソーシャルメディアとの連動

・記事を更新したら、FacebookやYouTubeやTwitterなどで更新情報を配信する。

 

STEP3.1つ1つの記事がだんだんSEOで上位表示される

・ソーシャルメディアで拡散されることにより、クローラーの巡回頻度が上がりだんだんSEOで上位表示されるようになる。
・記事数が増えることにより、ドメインパワーが強くなる。

 

なんとな~くイメージすることができましたか?

 

このSTEP1からSTEP3までを継続して繰り返すことによって、どんどん集客できるってことはわかりましたね?

でも、初心者はわかっていても実践できないんですよねぇ…。わかります、わかります、その気持ち。

だって「良質なコンテンツを書く」ってとこでづまずいちゃうから。清少納言ちゃんのように、何か特技があってライティングスキルもあれば、ユーザーが満足するようなコンテンツをイメージしやすいと思うのですが…。最初から「これだっ!」っていう特技がある人は少ないですよね。

ブログを始めたばかりで、良質なコンテンツってどう書けば良いの?って思っている人、たくさんいるはずです。

 

良質なコンテンツって何だろう?

library-488678_1280

 

では、良質なコンテンツって何だろう?ってことをちょっと考えてみましょう。

自分だったらどんな記事を読めば満足するのか?という風に視点を変えて考えてみてください。

 

わたしだったらこんな記事があれば嬉しい!こんなのは嫌だ!というのを箇条書きで書いてみますね。

まず嬉しくて満足だと感じる記事は…

・誤字脱字がなく読みやすい
・分からない事がすぐに解決する
・具体的な数字や例がある
・プラスαの情報がある
・必ず最後に「まとめ」がある
・オリジナルだ・写真や動画が適度にある
・悪口、批評はないが、注意点はきちんと記載されている
・読んでいて思わずクスッと笑ってしまう面白さがある

などなど。こんな記事であればブックマークすること間違いなしです。

逆に、こんなのは嫌だ!絶対もう読まない!と感じる記事は…

・誤字脱字だらけ
・タイトルと中身が一致しない
・コピペしただけ
・言いたい事がハッキリしない
・文字だけ(漢字だらけで行間もつまっている)
・悪口、批評だらけ
・つまらない
・金・金・金、金のニオイがプンプンする

などなど。こんな記事があれば1秒で画面閉じますねっ。

 

このように、自分なりに良質なコンテンツについて考えてみることは大切です。上記はあくまでもわたしが個人的に感じるものなので正解ではありません。

むしろ、良質なコンテンツに正解はない気がします。いろいろな人によって受け取り方は違うから。

でも、最低限これはダメだよねって感じるものはみんなだいたい同じではないでしょうか?

 

初心者が良質なコンテンツを書く方法

person-840795_1280

 

初心者の方に1番のおすすめは、『感想・レビュー』を書く方法です。

 

感想・レビュー記事であれば、完全にオリジナルになるので自分らしさが出ます。ブログって自分らしさをどんどん出していく事が大切!

 

感想・レビュー記事の書き方

 

ブログの方向性にあった商品やサービスの感想・レビュー記事を書いていきます。

効果的な書き方はいたってシンプル!

読者はどんなことが知りたいのかな?と考えながら読者の気持ちになって書いていけば良いんですっ。

STEP1)結論

STEP2)商品・サービスを使おうと思った理由

STEP3)体験談(メリット・デメリット等)

STEP4)まとめ

だいたいこんな感じ。

感想・レビュー記事だからって必ず商品やサービスを売り込む必要はないです。

 

「この記事よんで商品かってくれぇー!おりゃー!売って売って売りまくれぇー」

な記事より

「なるほど~っ!わたしの悩みが一つ解決したわっ!」

って思ってもらえるような記事づくりに専念しましょう。

 

そしてあくまでも、あなたのブログの方向性にあったものにしましょう!

 

1つ1つ丁寧に読者の気持ちを考えながら感想・レビュー記事を書いていくことによって「良質なコンテンツの書き方」が少しずつわかってくるでしょう。

読者の反応を見ながら、あーでもない、こーでもないって自分なりにトライ&エラーを繰り返していけば必ず自分だけのオリジナルで良質な記事をバンバン書くことができるようになりますよ。

 

慣れてきたらA8.net や もしもアフィリエイト などのASPに登録をして、アフィリエイトリンクを貼ってみても良いですね。

 


まとめ

cropped-molded-dining-chairs-600x600.jpg

 

初心者は迷ったら、『感想・レビュー記事』を書いてみよう!

そうしているうちに、良質なコンテンツがバンバン書けちゃうよっ!

 

とにかくブログは書いて書いて書きまくることが大事っ。そこから次のステップが見えてくると信じてまずはやってみましょ~う!

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 玉ねぎ家族 , 2023 All Rights Reserved.